Webデザイナーに憧れて勉強してみたけど、
「就職や案件がなかなか決まらない…」「勉強を進めていくなかで挫折した…」
という経験をした人も多いのではないでしょうか。
最近は「デザイナーといえばWebデザイナー」というほどWebデザイナーへの人気が集まっているため、年齢問わずWebデザイナーを目指す人がとても多いです。
つまり、Webデザイナーを目指す人が増えている=ライバルが非常に多いのが厳しい現状。
ただWebデザイナーになれなければデザイナーになれないと諦めるのはまだ早いです!
せっかくなら少しでも習得したWebデザインのスキルを活かして、自分の得意を活かしたデザイナーになる選択肢を持ってみませんか?
これから紹介する内容は、Webデザイナーの知識がなくても取り組める内容になっています!
Webデザイナー以外で初心者から取り組めるおすすめの仕事について紹介していくので、Webデザイナーになるのを諦めた人はもちろん、新しいことにチャレンジしてみたい人は要チェックです。
1. テンプレート販売
デザインを活かして仕事がしたいという人には、CANVAやillustratorなどで自作したテンプレートを販売するのがおすすめ。
テンプレート販売の方法
ポイント
- WebサイトテンプレートやSNS用デザイン素材を販売
- 一度作ればストック型で販売可能
販売場所
- STORES、ココナラ、テンプレートマーケットなど
おすすめアイテム
- LPテンプレート
- Instagram投稿テンプレート
- 名刺デザイン
2. イラスト・LINEスタンプ制作
イラストが得意な人は、イラスト販売やLINEスタンプ制作がおすすめ。
もちろん、イラストが得意じゃない人でもAIを活用すれば簡単にLINEスタンプなどが作れます!
ポイント
- オリジナルイラストやアイコン、LINEスタンプを制作して販売
- 手軽に始められ、ストック型収入も狙える
- LINEスタンプは「作って売るだけ」で世界中に販売可能
販売場所
- ココナラ、SKIMA、LINE Creators Market
おすすめアイテム
- SNS用アイコン
- キャラクターイラスト
- LINEスタンプ(日常会話で使えるスタンプやオリジナルキャラクター)
3. SNS用デザイン素材の販売
SNSが好きな人は、SNS用のデザイン素材の販売がおすすめ。
ポイント
- InstagramやYouTubeなどSNS向けのデザイン素材
- 個人・企業問わず需要が高く、安定した注文が期待できる
おすすめアイテム
- 投稿用テンプレート
- サムネイル
- バナー素材
4. PDF・電子書籍販売
情報収集や資料作りが得意な人はPDF・電子書籍販売がおすすめ。資料を見やすく作成するためには、デザインスキルが活かせます。
ポイント
- デザインスキルを活かした情報商材として販売可能
- 作業量に対してストック型収入を得やすい
おすすめアイテム
- Canvaテンプレート集
- Web制作初心者向けガイド
- ワークシートや育児用PDF
5. 簡単な動画・アニメーション制作
動画が好きという人には簡単な動画・アニメーション制作がおすすめ。
動画を見るのは好きだけど作るのはちょっと…というひとでも大丈夫!まずは短い動画から遊び感覚で作ってみるとコツをつかんでスムーズに制作できるようになります。
ポイント
- ショート動画やアニメーション素材を作って販売
- SNSや広告用素材として需要が高い
販売場所
- ココナラ、SKIMA、PIXTA
おすすめアイテム
- Canvaで作った短尺動画
- 簡単アニメーション素材
- SNS広告用素材
まとめ
Webデザイナー以外におすすめの仕事について紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
実は、デザインスキルはWebデザイン案件だけでなく幅広い分野に活かされています。
自分が好きなこと・得意なことに注目してみると、案外これならできるかも!といったものが一つはあるはず。
今回紹介した内容に限らず、デザインに関連した仕事は他にもたくさんあります。
初心者から取り組むポイントは、
- ストック型で収入を得られるものを選ぶ
- 自分の得意分野やスキルに合わせて取り組む
- 小さく始めて、徐々に拡張する
LINEスタンプやイラスト販売は特に、手軽に始められて長期的な収入につながるのでおすすめです。
まずはなにか一つ挑戦してみて、自分のスキルの新たな可能性を広げてみてはいかがでしょうか。

