iPhoneの機種変更をする際に、手軽にデータ移行ができる方法が「クイックスタート」です。
クイックスタートを使えば、古い端末と新しい端末さえあれば簡単にデータ移行ができます。
この記事では、クイックスタートを用いたデータ移行の方法とデータ移行前の注意点について詳しく解説します。
機種変更の際にぜひチェックしてみてください。
クイックスタートが使える機種は?
クイックスタートが対応している端末とデータ以降に必要な環境は以下となります。
・移行前と移行後のiPhoneがiOS12.4以降を搭載していること
・アップデートを最新の状態にしておくこと
・Wi-Fi環境が利用できる状態であること
データ移行の前には、念のためiCloudなどバックアップを取っておくことがおすすめです。
データ移行の前にやっておくこと
データ移行をする前に、事前に設定が必要な手順や注意点があります。
それでは手順について、以下で詳しく解説していきます。
双方の端末を充電しておく
データ移行の前に双方の端末の充電をしっかりと行っておきましょう。万が一データ移行の際に充電が切れてしまうと、データ移行の失敗の原因になりやすいです。
iPhoneを探す機能をオフにしておく
旧端末の『iPhoneを探す』という機能をオフにしておきます。
設定方法は以下のとおりです。
「設定」⇨「Apple account」をタップし、「探す」を選択します

「iPhoneを探す」をオフにします

Suicaをウォレットアプリに登録している場合は旧端末から削除しておく
SuicaをiPhoneに登録している場合は、事前に旧端末の登録を削除しておく必要があります。
ウォレットアプリを開き、『Suica』カードを選択します
カードの詳細から最下部の『カード削除』をタップ
Apple Watchのペアリングを解除する
Apple Watchをペアリングしている場合は旧端末でのペアリングを解除しておく必要があります。
iPhoneで『AppleWatchアプリ』を開く
「マイウォッチ」タブから「すべてのWatch」をタップ
ペアリングを解除するAppleWatchの横の!マークをタップ
「AppleWatchとのペアリングを解除」をタップ
LINEの引き継ぎ設定をオンにする
LINEは機種変更をする際に引き継ぎの設定をする必要があります。
LINEの引き継ぎ方法
①ホーム画面右上の歯車マークをタップします

②『アカウント引き継ぎオプション』をタップし、2段階認証をオフにします

その他各種アプリの事前設定を確認しておく
クイックスタートではほとんどのアプリの設定はそのまま引き継がれますが、事前に設定が必要なものもあります。
とくにゲームアプリや銀行アプリでワンタイムパスワードを使用するアプリについては、事前によく確認しておきましょう。

各種ログインパスワードを控えておく
新機種にデータ移行したあと、再度ログインが必要になる場合があります。
AppleIDのパスワード、各種アプリなどのログインパスワードは事前にバックアップをして控えておきましょう。
クイックスタートでのデータ移行手順
それでは実際にクイックスタートでのデータ移行の手順について詳しくみていきましょう!
新端末の電源を入れ、事前設定を行う
①データを移行する新端末の電源を入ます。
②言語の設定を行い、外観の表方法を選択します。

ここまで設定が完了したら、iPhoneに表示される指示に従って移行を進めます

このような画面に切り替わるため、近くに新端末を置いて準備をします。
新端末でのデータ移行の作業を行う
旧端末に表示される画像を新端末で読み取ります。

次の画面が表示されたら『iPhoneから転送』を選択します。

数十分ほどでデータ移行が完了します
以下のような画面に切り替わるため、データ移行が完了するまで待機します。
保存されている画像の枚数などによってデータ移行にかかる時間は異なるため、しばらくスマホが使えなくても大丈夫な時間帯で作業するのがおすすめです。

旧端末⇨新端末へSIMカードを入れ替える
クイックスタートでデータ移行が完了したら、SIMカードを旧端末から新端末へ入れ替えます。
iPhoneが包装されていた箱に付属しているピンを使うとスムーズに取り外しができます。
今回は、iPhone8からiPhone16eへの機種変更です


新端末へSIMカードを入れ替えたら完了です。
再度端末の電源を入れて、各種アプリなどの引き継ぎ設定を行っていきます。
SIMカードを入れ替えるタイミングについて
SIMカードの入れ替えのタイミングは、データ移行前と移行後のどちらでも問題ないとされています。
今回は、データ移行完了後にSIMカードを入れ替える手順でご紹介しましたが、万が一データ移行に失敗したときのことを考えるとこの手順がおすすめです。
※端末によってはeSIMへ自動認知することもあるため心配な場合は先にSIMカードを移しておく手段も有効です。
移行後の旧端末の初期化手順
新端末への移行が完了したら旧端末を下取りに出す場合、データを初期化する必要があります。
初期化の手順
①AppleIDからサインアウトする
②設定から初期化を行う
以上で旧端末の初期化は完了です!
端末を下取りに出す場合は、集荷依頼などの必要な手続きを行い、期限までに指定の配送先へ送付します。
Applestoreで購入し、同時に下取りを行う場合は、随時メールで手順が送られてくるため、指示に沿って進めていけば問題ないでしょう。

まとめ
今回は、機種変更でクイックスタートを利用してデータ移行する手順と注意点について紹介しました。
機種変更に便利なクイックスタートですが、事前にしておかないといけない設定や注意点がいくつかあります。
端末のデータ移行で失敗しないためにぜひ参考にしてみてください!