MENU
  • Home
  • Category
    • 暮らし
      • 断捨離
      • モノ紹介
      • おすすめスポット
    • おかね
      • お役立ち情報
      • 家計管理、節約
    • しごと
      • 副業
      • デザイン
  • About
  • Contact
コトモノ暮らし
  • Home
  • Category
    • 暮らし
      • 断捨離
      • モノ紹介
      • おすすめスポット
    • おかね
      • お役立ち情報
      • 家計管理、節約
    • しごと
      • 副業
      • デザイン
  • About
  • Contact
コトモノ暮らし
  • Home
  • Category
    • 暮らし
      • 断捨離
      • モノ紹介
      • おすすめスポット
    • おかね
      • お役立ち情報
      • 家計管理、節約
    • しごと
      • 副業
      • デザイン
  • About
  • Contact
  1. ホーム
  2. カテゴリー
  3. 暮らし
  4. 断捨離
  5. 無駄遣いを減らすには断捨離がおすすめな理由

無駄遣いを減らすには断捨離がおすすめな理由

2024 2/17
暮らし 断捨離
2023年4月27日2024年2月17日
当ページのリンクには広告が含まれています。

いらないモノをつい溜め込んでいませんか?

断捨離をすることで、無駄遣い防止につながります。

今回は、断捨離のおすすめの方法についてご紹介します!

目次

断捨離は無駄遣い防止になる!?

断捨離をすると、なぜ無駄遣い防止になるのでしょうか?

家の中にいらないモノが溢れていませんか。

モノが溢れていると、探し物をよくしたり、散らかっていることでイライラしたりしてしまいます。

断捨離してスッキリと暮らすことで、余裕のある暮らしが実現するのでおすすめです。

断捨離を行うメリットとは?

断捨離を行うメリットは、無駄遣いが減るだけでなく、ほかにもいくつかあります。

詳しくみていきましょう。

今の持ち物を見直すことができる

断捨離をすることで、必要なモノと不用なモノを区別することができます。

不用なモノを手放して、必要なモノだけを残すことで、持ち物の価値を見直すきっかけとなります。

同じ用途のモノ、買って一度も使っていないモノがいくつも放置されていませんか?

探し物が減る

モノを減らすことで、収納に余白ができて、探しものが圧倒的に少なくなります。

探し物が減ることで、時間の無駄遣いも減ることに繋がります。

持ち物を大切に使うようになる

断捨離をして必要なモノだけが残ると、残ったモノを大切に使うようになります。

いらなくなったモノを手放すことで、これから購入するモノに対しても慎重に選ぶ癖がつくので、無駄遣いの防止にもなります。

断捨離のおすすめ方法

断捨離のメリットについてお話ししましたが、いざ取り組もうと思ってもなかなか行動に移せないですよね。

ここからは、断捨離のおすすめの方法についてご紹介していきます!

財布の中身から始める

断捨離を始めるなら、まず財布の中身を整理することがおすすめです。

例えば、買い物でもらうレシートなど。

気づくと財布の中にたくさん溜まっていませんか?

レシートはその日のうちに整理し、財布をスッキリさせるように意識しましょう。

すぐ捨てられるモノから捨てる

次におすすめなのが、すぐ捨てられるモノから捨てることです。

お菓子の包装紙やペットボトルなど、あきらかなゴミが部屋に散らかっていませんか?

まずは、捨てられるものをすぐに捨てることを意識しましょう。

ゴミを捨てるように意識するだけで、捨てる意識が自然と身につきます。

洋服の断捨離は後回しにする

断捨離と聞くと、まずは洋服を片付けたいと思う人も多いのではないでしょうか。

実は、洋服の断捨離から始めるのは危険です!

洋服は、着るか着ないかの判断が難しく、なかなか片付けが進まないため、最初に手を付けてしまうと途中で断念してしまいがち。

捨てることに慣れてから洋服の断捨離に取り掛かりましょう。

リンク

不要なものが分類できたら、フリマアプリで売ってお小遣い稼ぎ

断捨離をして不要なものがたくさん出てきたら、そのまま捨てるのはもったいないです。

フリマアプリを使って、不用品を売ることでお小遣い稼ぎにもなります。

おすすめは、メルカリアプリで出品することです!

スマホで出品する商品を写真で撮影するだけで、簡単に出品できちゃいます。

メルカリの出品方法については、以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

https://ylog-21.com/2023/03/16/メルカリで不用品を売る簡単ステップを紹介/

まとめ

断捨離にはメリットがたくさんあります。

ただ、これから断捨離をしようと思っている人は取り組みやすいところから進めることをおすすめします。

不用品を手放しスッキリ暮らすことで、余裕のある暮らしを手に入れてみてはいかがでしょうか。

暮らし 断捨離
#ミニマリスト #メルカリ #副業 #断捨離
シェアする
  • URLをコピーしました!
Search
タグ
#adobe#carhartt#iPad#iPhone#PCスタンド#photoshop#webデザイン#webライター#あおぞら銀行#つみたてNISA#ガジェット#キャッシュレス#ダイソー購入品#デザイン#バックパック#パソコンスタンド#フリマアプリ#ブログ#ミニマリスト#メルカリ#モバイルバッテリー#ライター#充電器#副業#在宅ワーク#定期預金#持たない暮らし#断捨離#機種変更#無印良品#確定申告#筆文字#買ったもの#資産形成#資金形成#購入品#送金アプリ#預金金利サングラス
カテゴリー
  • カテゴリー
    • おかね
      • お役立ち情報
      • 家計管理、節約
    • おすすめスポット
      • グルメ
      • 観光スポット
      • 雑貨屋さん
    • しごと
      • デザイン
      • 副業
    • 暮らし
      • モノ紹介
      • 断捨離
      • 暮らしのこと
Link
logo
お気に入りBLOG
54KOBO アイキャッチ
目次
\本ブログ使用有料テーマ/
  • HOME
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • CONTACT

© コトモノ暮らし.

目次