MENU
  • Home
  • Category
    • 暮らし
      • 断捨離
      • モノ紹介
      • おすすめスポット
    • おかね
      • お役立ち情報
      • 家計管理、節約
    • しごと
      • 副業
      • デザイン
  • About
  • Contact
コトモノ暮らし
  • Home
  • Category
    • 暮らし
      • 断捨離
      • モノ紹介
      • おすすめスポット
    • おかね
      • お役立ち情報
      • 家計管理、節約
    • しごと
      • 副業
      • デザイン
  • About
  • Contact
コトモノ暮らし
  • Home
  • Category
    • 暮らし
      • 断捨離
      • モノ紹介
      • おすすめスポット
    • おかね
      • お役立ち情報
      • 家計管理、節約
    • しごと
      • 副業
      • デザイン
  • About
  • Contact
  1. ホーム
  2. カテゴリー
  3. 暮らし
  4. モノ紹介
  5. iPhoneのおすすめモバイルバッテリー5選

iPhoneのおすすめモバイルバッテリー5選

2024 2/17
暮らし モノ紹介
2024年1月29日2024年2月17日
当ページのリンクには広告が含まれています。

持ち運びに便利なモバイルバッテリー。

もしものときの災害時にも役立つので、一台持っておくと安心ですよね。

ただモバイルバッテリーには種類がたくさんあるため、どれを選んだらわからないという人も多いでしょう。

今回は、モバイルバッテリーの選び方とおすすめのモバイルバッテリーについてご紹介します!

モバイルバッテリーを購入しようと考えている人は、是非参考にしてみてくださいね。

目次

モバイルバッテリーの選び方

まず、モバイルバッテリーの選び方について解説します!

選ぶ時のポイントは、おおまかに3つあります。

3つのポイントは「充電の容量」「製品の重さ」「出力方式」です。このポイントを抑えておくと、用途に合わせて選ぶことができます。

では、それぞれのポイントについて以下で詳しく見ていきましょう!

容量

まず、どのくらい充電できるかといった容量が大切なポイントとなります。

充電容量によって、値段や重量も変わってくるためまずはこのポイントを抑えておくとよいでしょう。

モバイルバッテリーの用途を考え、必要な容量の製品を選ぶと失敗なく済みますよ。

重さ

モバイルバッテリー選びで重要視する人も多い、持ち運びの際の重さ。

普段からモバイルバッテリーを持ち歩きたいとうい人は、軽量タイプの製品をおすすめします!

一般的に容量に伴って重量も増してしまうので、重視したいポイントをしっかりと判断して慎重に選びましょう。

出力方式

モバイルバッテリーには出力方式がさまざまです。

主にUSB-A,USB-B,USB-C,Lightningのタイプで、付属するケーブルも製品によって異なります。

購入前に使用する製品の出力方式をよく確認しておきましょう。

複数同時充電可能な製品であれば、出力方式がいくつか使用できるので便利です!

では、実際におすすめのモバイルバッテリーについてご紹介していきます!

おすすめモバイルバッテリー①ANKER

Ankerのモバイルバッテリーは、充電器とモバイルバッテリーが一体型になった製品です。

モバイルバッテリーを同時に充電できるため、充電忘れがないので助かります。

また荷物も少なくなるので、余分なケーブルなど増やしたくない人にもおすすめ。

リンク

おすすめモバイルバッテリー②motteru モバイルバッテリー 5,000mAh

motteru(モッテル)のモバイルバッテリーの特徴は、なんといっても軽量さです。

国内最小最軽量クラスで、その重量はなんと約98g!食パン一枚分くらいの重さとのこと!

普段からモバイルバッテリーを持ち歩きたい人におすすめです。

見た目もコロンとしたデザインが可愛らしく、女子に人気を集めそう。

また、USB-AとUSB-Cの2台同時充電可能で、荷物がコンパクトになるのもポイントです。

リンク

おすすめモバイルバッテリー③ANKER スティック型

ANKERのスティック型のモバイルバッテリー。

見た目がお洒落でつい持ち運びたくなるようなデザインがポイント!

コンセント一体型で、モバイルバッテリーをそのまま充電できるのも助かります。

こちらも軽量タイプなので普段の持ち歩きに便利です。

リンク

おすすめモバイルバッテリー④iWALK モバイルバッテリー

iWALKのモバイルバッテリーは、ケーブル不要で充電できるため持ち歩きしやすいのがポイント。

iPhoneに直接挿すだけでコンパクトに充電できるので、充電しながらの操作も楽にできて便利です。

カラー展開も5色と幅広く、お洒落な見た目でつい持ち運びしたくなる可愛さです!

出力タイプもLightningとtype-cの2種類があるため、用途に合わせて選べるのも嬉しいですね。

リンク

おすすめモバイルバッテリー⑤CIO SMARTCOBY Pro SLIM

CIO SMARTCOBY Pro SLIMは、コンパクトなのに大容量で使い勝手の良いモバイルバッテリーです。

iPhone15なら約1.9回分の充電が可能です。

スタイリッシュなデザインで傷がつきにくい素材でできているのもポイント!

また残量を本体に表示してくれるため、充電可能容量がひと目でチェックできるのも便利です。

リンク

モバイルバッテリーと一緒に揃えたいもの

モバイルバッテリーを購入したら、一緒に揃えたいのが急速充電器と急速充電対応のケーブルです。

普通の充電スピードよりも圧倒的に速く充電できるので、外出先でも重宝しそうですね。

急速充電器

リンク

急速充電対応ケーブル

リンク

まとめ

容量や出力タイプがさまざまなモバイルバッテリー。

持ち運びの頻度や充電容量など、自分の用途に合わせて製品選びをすることが大切です。

今回紹介した商品は、iPhoneにおすすめのモバイルバッテリーなので購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

暮らし モノ紹介
#iPad #iPhone #ガジェット #モバイルバッテリー #充電器
シェアする
  • URLをコピーしました!
Search
タグ
#adobe#carhartt#iPad#iPhone#PCスタンド#photoshop#webデザイン#webライター#あおぞら銀行#つみたてNISA#ガジェット#キャッシュレス#ダイソー購入品#デザイン#バックパック#パソコンスタンド#フリマアプリ#ブログ#ミニマリスト#メルカリ#モバイルバッテリー#ライター#充電器#副業#在宅ワーク#定期預金#持たない暮らし#断捨離#機種変更#無印良品#確定申告#筆文字#買ったもの#資産形成#資金形成#購入品#送金アプリ#預金金利サングラス
カテゴリー
  • カテゴリー
    • おかね
      • お役立ち情報
      • 家計管理、節約
    • おすすめスポット
      • グルメ
      • 観光スポット
      • 雑貨屋さん
    • しごと
      • デザイン
      • 副業
    • 暮らし
      • モノ紹介
      • 断捨離
      • 暮らしのこと
Link
logo
お気に入りBLOG
54KOBO アイキャッチ
目次
\本ブログ使用有料テーマ/
  • HOME
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • CONTACT

© コトモノ暮らし.

目次